主婦のわたくしごと

三十路専業主婦。家事のこと、子育てのこと、クラウドソーシングの仕事のこと、あれやこれや。

WELQ問題で自分のしてきた仕事を省みる

スポンサーリンク

DeNAの医療系キュレーションサイトWELQが問題になっています。

記事を書いてお金をもらっている私にとっては、身近な、というか非常に身につまされる問題であります。

 

DeNA系列のサイトに寄稿したことはないものの、「○○についてのまとめ記事」みたいなのはいくつも書いてきました。

そのほとんどの情報はネットから得たものです。

 

一応、今まで気を付けていたこと

 

・丸ごとコピペはしない。言い回しや表現を変える。

 まんまDeNAがやっていたことです・・・まるきり一緒はまずいという小学生並みの発想で、SEOどうのこうのなんて高度なことまでは考えていませんでしたが。

 

・個人のブログやサイトから情報はとらない

 信頼性がまちまちであるのと、個人のものを真似するのは罪悪感があった。

 けど、まとめサイトを参考にさらなるまとめ記事を作るというような不毛なこともしてましたので、結局は同じ穴のムジナ。

 

・参考サイトのURLを文末につける

「参考サイトを書いてください」と言われたらつけるようにしていました。ただ、単発のタスクだと、参考サイトURLは記載できない、そもそも自分の書いた記事がどこに掲載されるかさえわからないという場合も多かった。

 

よくよく考えれば、ネットからタダで得た情報をこねくり回してお金をもらうなんてどんな錬金術だよ、って違和感を禁じ得ないんですけれども。

こうして社会問題化するまで「おかしい」って思えなかったというのは、自分が読み手としても書き手としても思考停止していたというしかないです。

 

何を書きたいのか?

 

以前、夫に「ネット上で記事を書いてる」と伝えたら、

「そうやってネット上のゴミが増えていくんだね」と言われました。

そのときはムッとしたんですが、改めて振り返ると否定できません。

 

ただ、数は少ないけど、今までに自分が書いた記事で「だれかに知ってほしい」と今でも思えるものもあります。

その多くは自分が苦労したり悩んだことの体験談を書いたものです。

一般論的なことをまとめてるサイトはたくさんありますが、本当に困った時って同じことに悩んでる誰かのリアルな体験談を聞きたくなりませんか?

だから、本当に自分の体験から生まれたそういう記事はこれからも書いていきたい、誰かに届けたいと思うのです。

これからどうするか?

 とりあえず、どこに掲載されるのかさえ教えてもらえない、単発の記事作成はやめようと思います。

ただ、今2件ほど継続で受注している仕事があり、それについてはすぐにやめるわけにはいかない状況です。(1件はテーマが自分で決める案件、1件はテーマを明確に指示される案件)

テーマ自由の案件は先ほど本当に書きたいと言った体験談型のものを書こうと思います。

テーマが指定の案件は、清く正しい方法で書けるように努力するしかないです。

清く正しくというのは、図書館で関連する本を何冊か借り、ネットで情報を得るにしても正しい情報か精査して、引用する場合は引用であるとわかるように書く、参考文献や書籍を必ず記載する・・・こんなイメージですがこれで合っているのか・・・。

 

正しい情報の選び方、参考資料やURLの記載方法、などはこちらのサイトが判りやすくまとめて下さっています↓

halproject01.blogspot.jp

私は医療系記事は書いたことがないのですが、医療系以外のジャンルであっても参考になると思いました。特に妊娠・出産・育児関連。

 

とにかく、今までのなぁなぁな記事の書き方を直していかないと。

自分が書いた記事を堂々と子供に見せられるかどうか、自分に問いかけながらやっていかなくては。

と、ここまでは短期的な目標なのですが、

長期的には、

このまま記事を書く仕事を続けていくべきか?そもそも在宅ワークを続けるべきか?

という根本のところで揺れています。

長くなりそうなので続きは次回に・・・・