主婦のわたくしごと

三十路専業主婦。家事のこと、子育てのこと、クラウドソーシングの仕事のこと、あれやこれや。

【1歳3カ月】今から1歳半検診が不安

スポンサーリンク

まだ先の事とはいえ、もう心配になってきてます。
おそらくチェックされるであろう項目に、出来ないことが多く・・・

まだ出来なくて心配なこと

・発語なし
これもしかして発語?と思ったことはあるのですが(パンを持って「パンパン」、EテレいないいないばぁのOPで「いないいない」)稀にしか言わない&最近聞いてない。

・積み木積まない
おだててのせて、積めても1つ。積むことに興味がない。

・指差ししない
要求の指差しはよくします。共感の指差しは極たまーにします。応答の指差し(1歳半検診で求められる。ワンワンどれ?と問われて指差すような)は全くしない。
※指差しの種類(要求\共感\応答)はマキロさんのブログの説明がとてもわかりやすいです。

・型はめしない
する気配すらない

あと、直接検診内容とは関係ないですが、人間にバイバイしない(車や電車にはする)、犬猫に全く興味を示さない(車や電車は好き)、というのも若干気になります。

・・・一番気になるのは発語です。
長子だし、私も言葉遅かったみたいだし、核家族だし、テレビたくさん見せてるし、他の子との触れ合いも多くはないし、と一般的に発語が遅い子によくあるといわれる素質(?)が満載。
今はまだ、月齢近くてそこまで達者におしゃべりする子にあったことないからのんびり構えているけど、これから個人差広がってきたら焦るだろうな・・・

うちの自治体は10カ月検診から察するにザルなので(テストの類は一切なく、身長体重測りに行ったようなものだった)、いくつか出来ないことがあったところで引っかかる事はないのかもしれません。
ただ、それはそれで、「これは問題にすべき状態かどうか」見極めなくてはならないのは親ということで、責任が重くて憂鬱です。

普段の生活に1歳半検診対策を取り入れる

・赤ちゃん言葉を使う(発語促進)
「ごはん」を「マンマ」、「くるま」を「ブッブー」、恥ずかしくて言ってませんでしたが、これからは使ってみようと思います(一番子供が興味ありそうなワードなので)

・こどもずかんを読み聞かせ(指さしの練習)
3日前くらいに買いました。
★こどもずかん
毎晩寝る前に絵本と一緒に読み聞かせています。仮にも図鑑、ヴォリューミーなので、「くだもの」とか「どうぶつ」とかのページタイトル+1ページあたり2~3個の絵を指差しながら(○○は何?の問いかけも交えつつ)名前を読む感じ。
初日に早速電車やスイカの絵を指さしたのものの、その後は無反応・・・orz
気長にやります。

・積み木を作る
家にはこちらの積み木があるのですが、

△とか細長い直方体とか積みにくいパーツが多くて、初心者には積む練習はしにくいかなと。
また、比較的大きめなので検診で出てきそうな小さめ積み木で練習したいなぁとも。
※子供はこの積み木気に入ってて、並べたり、容器に出し入れしたりと積む以外の方法で楽しく遊んではいます。

積みやすそうな立方体や円柱の小さめ積み木を10ピースくらい買い足したいなと思ったんですが、そう都合のよいものは売ってなく・・・
ダイソーの立方体角材で積み木を作るというアイディアをネットで目にしたので、やってみようかと考え中です。

・型はめっぽいパズルを買う
★かくっこパズル
家にある↑の型はめは難易度高そうなので、

★型はめパズル
こういう感じの平面の型はめパズルを買ってみようかと思ってます。
これも簡単なのがダイソーに売ってた気がしたので探してみよう。

訓練したからといってできるようになることばかりでないことは重々承知ですが・・・最近おざなりになっていた家遊びの充実を図る意味でも気楽に取り組みたいと思います。