主婦のわたくしごと

三十路専業主婦。家事のこと、子育てのこと、クラウドソーシングの仕事のこと、あれやこれや。

【入園準備】袋物5点完成。手芸素人の手順、かかった時間など

スポンサーリンク

幼稚園から指定されていた袋物作りが終わりました。

 f:id:kasegitaihaha:20190303030006j:plain

・絵本袋

・弁当袋

・ランチマット

・コップ袋

・乾布摩擦タオル袋

 

です。

昨年ミシンを買ったものの、作ったのは一時保育のお着替え袋と抱っこ紐用レインカバーのみ。(それ以前は家庭科の授業でしかミシンを触ったことが無かった)

そんな手芸スキル低めの私ですが、

同じく、手芸苦手なママさんの参考になればと、素人なりに工程をメモしておきたいと思います。

 

■工程1:必要な布と小物の量を算出

 

1年前、やまちさんの記事を見て、布の柄はそろえようと思っていました☟

www.yamachi-choose.com

 

園で見せてもらった見本では、絵本袋=キルティング(分厚い奴)、その他=シーチング(薄い奴)でできてそう。

また素人ながらも2生地で切り替えのあるデザインにしたいと思いましたので

  • 柄キルティング
  • 柄シーチング
  • 無地(orシンプルな柄)シーチング

の3種の布で作ることに。

※絵本袋の切り替え部分は柄キルティングに無地オックスを重ねる

 

 

こちらの書籍「はじめてママでもきちんと作れる!作ってあげたい通園通学グッズ」を参考に、アイテムごとの必要な布量と必要な小物類を書き出します。

1年前、ミシンを買う時に一緒に買った本ですが、今は値上がりしているような…??

 

アイテムごとの布量を書き出したメモがこちらです☟

f:id:kasegitaihaha:20190303030043j:plain

布ごとに色分けしておくと便利。本の参照ページもメモしておくと作るときに便利。

 

 

次に布種類ごとの使用量を書き出します☟

 f:id:kasegitaihaha:20190303030123j:plain

小物類も書き足せば買い物メモの完成です。

必要量+10~20cmくらいで買うことにしました。

 

■手順②:布と小物を買いに行く

トーカイ系列の手芸屋さんで買いました。

普段はネットショッピング大好きですが、今回は実店舗で。

なぜならば娘に布地を選んでもらいたかったから。

「娘の好きな布地でつくってあげたい」という親心というよりは…

うちの娘は自分の気に入ったものしか着ない、身につけない、超こだわりファッショニスタでして。服も、私が通販で買ったやつはほとんど着てくれません。

せっかく通園グッズ作って、「持ってかない」とか言われたら本当に困るという、現実的な理由で布地から選んでもらうことにしました。

 

娘が選んだ生地はこちら~。

 f:id:kasegitaihaha:20190303030155j:plain

店頭の入園準備コーナーに置いてあった布地で即決でございました。

ネットショップには扱いがないようですが…私から見てもなかなかかわいく、無難な布地。ありがとう娘。

運よく、キルティングとシーチング両方売ってる絵柄だったのでよかったです。

 

切り替えは無地にしようと思っていましたが、あまり合いそうな色の無地生地がなくて。ドット/星/ボーダーから娘に選んでもらって、ボーダーに決定。

 

 

ビーズやら、バイアステープ(何に使うん?)やら余計なものも買わされまして、お会計は5856円(;'∀')ビーズとバイアステープが無ければ5000円くらい。

購入品はこちら

 f:id:kasegitaihaha:20190303030237j:plain

写真には写ってませんが、絵本袋持ち手用のテープと、ミシン糸も買っています。

 

トーカイは会員カード(入会費540円)作ると20%OFFになります。

今回は1329円の値引きがあったので、会員カードを作ったことで789円お得になりました。

 

 

■手順③:作る

 ミシンはこちらを使っています。

作る順番は絵本袋⇒弁当袋⇒コップ袋⇒ランチマット⇒乾布摩擦袋

にしました。

絵本袋(一番の大物、かつ唯一裏地を付けるので工程複雑)を最初に仕上げることで、精神的に余裕が持てるように。

 

絵本袋の裁断だけ子供たちが起きているときにやってみましたが、生地の上に乗られるは、目を離すとケンカ始まるはで中断しすぎて集中できず。子供が寝た後、集中してやることに。

絵本袋だけで2日近くかかりましたが、残りは巾着類ばかりで作り方似てるのでかなり気が楽でした。

夜中3~6時間作業して、トータルで7日間かかりました。(但し、寝落ちで作業できない日が1日あったので実質6日間)。

夜中に6時間とか…翌日のこと考えろやおいおい。って感じですがやり出すと止まらないもので。(しかし、ミシンをセッティングするまでがめちゃめちゃ腰重い)。

そんな感じで寝不足な1週間でしたが、とりあえず形になってよかったです。

 

参考にした本には型紙もついてたのですが、全て四角でしたので型紙使わず物差しで測って裁断していきました。

 

裁断の際に、切り替えの布地をボーダーにしてよかった!と思いました。

何故なら、ボーダーがガイドになってくれて直線が引きやすい!

そして縫う時もまっすぐ縫いやすい。

ボーダーおすすめです。チェックでも良いかも。

 

■感想

疲れた!でも、完成してよかった。よくみるとあちこちボロが出てます。

 

絵本袋の持ち手の端が飛び出してたり…

f:id:kasegitaihaha:20190303030317j:plain

よく見るとストライプとボーダーが混じっていたり…

f:id:kasegitaihaha:20190303030401j:plain

 

 

でも、とりあえず一通りできたからそれでよし。

 

個人的には絵本袋が裏地アリな点が一番難しかったです。どういう仕組みで裏地が取り付けられたのかいまだにわからない。縫う向きを間違えたりして2~3回はほどきました。

f:id:kasegitaihaha:20190303030433j:plain

でも、裏地があるおかげで丈夫そうな感じになって満足です。

 

 

洗い替え用も作ろうかなと思いましたが、弁当が毎日ではないのと、他にもまだ入園準備が残っているので、とりあえず1組作って保留にしたいと思います。

 

ただ、お弁当袋は既に使っていて、便利なので洗い替え用兼下の子用としてもう一組くらい作りたいな~と思ってます。そのうち…

 

娘も自分で選んだ布ですし、そこそこ気に入ってくれてるようです。

「わ~ぁキラキラ( ´艸`)」みたいなかわいい反応は見られなかったけど、「ママ、夜中幼稚園のカバン作ったん?」「もうできた?」と毎朝聞かれました…(笑)とりあえず拒否らずに持っていってくれればそれで…

 

■残りの入園準備リスト

  • 袋物5点 
  • 園購入品への名入れ(油性ペン) 
  • 袋物への名入れ(ネームテープ縫い付け)3月上旬
  • スモック飾りつけ 3月中旬
  • 市販品の購入(靴、靴下、おしぼり?、ハンカチ?)3月下旬
  • 下着やハンカチなど私物への名前つけ 4月上旬~入園後?

スモックへの飾りつけが鬼門です。

立体よりは平面の制作が好きなので、こういうのは好きなんですけど、好きなだけにやり始めると沼にはまりそうで。

来月帰省する予定なので、実家に持っていき、帰省期間中に終わらせるようにしたいです。

名前つけは、クラス名と名前を書かなきゃいけないんですが、入園式までクラス名がわかんないのでどうにもやる気が起きない・・・・今やっても、どうせ後でクラスを追加記入しなきゃいけないので。

入園式に持ってくもの以外は入園式の後にやるのでもいいかな~とのんびり思ってます。

 

4月から入園のお子さんのいる皆様、がんばりましょう~!(^^)!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村