主婦のわたくしごと

三十路専業主婦。家事のこと、子育てのこと、クラウドソーシングの仕事のこと、あれやこれや。

保育園で先生の怒鳴り声を聞いて、考えたこと

スポンサーリンク

保育園が運営している子育て支援センターが近所にあってよく行っています。

一時保育もやっている園で、長女は月に数回お世話になってます。

 

今日はその支援センターに行った帰り、駐車場にいたら、園舎から

うるさーーーーーーーい!!!!〇×※●〇×※●〇×※●・・・・!!!

という先生の怒鳴り声が聞こえてきました。

(うるさいの後にも何か怒鳴っていたが聞き取れず)

 

おそらく2Fの教室から、道路挟んで向かいの駐車場まで聞こえてきたので相当な声量だったと思います。

 

この保育園にはよく出入りしていましたが、先生が怒っている場面は見たことなかったので単純にびっくりしました。

と、同時に「保育園の先生でも怒鳴るんだ」と少し安心している自分もいました。

怒鳴っている間、回線がショートしたようになって、気がついたら自分でもびっくりするくらいの音量で怒鳴ってしまった後だったという、あの感じ…わかるわ~と。

いつもいかに自分が子供に怒鳴っているか、怒鳴ることに対して麻痺してしまっているかってことですね…

 

というわけで、先生の怒鳴り声を聞いて自分が感じたのはびっくりと少しの安心だったのですが、もし自分の子が怒鳴られていたらちょっとモヤモヤというか心穏やかではいられなかったかもと思ったりもします。(今回怒鳴り声を聞いたのは一時保育室とは別棟だった)

 

もちろん悪いことをしたら叱ってほしい、けれど怒鳴って制圧するのは何か違うような気もします。まぁ、自分だってよく怒鳴っているくせに何を言うって感じですけど。

でも怒鳴ってるときって絶対冷静ではないし、私の場合100%あんなに怒鳴ることじゃなかったって後悔します。ということは、たぶん怒鳴るってやり方はよくないんだと思うのです。きっと他にもっとやり方があるはず。

そして、「怒鳴る」という冷静じゃない状態が、言葉の暴力や、体罰につながっていくんじゃないかという懸念もある(身に覚えあり…)

 

大変だから怒鳴ってもしょうがないのか?(保育士も母親も)

 

子供を産んだ保育士さんが「仕事で子供をみるより、家で1対1で自分の子を見る方がずっとつらい」みたいに言ってるという記事をどこかで見たきがするのですが、

でもやっぱり保育士さんだって精神的にしんどい仕事だと思う。

家と違って、他の保育士さんと一緒に保育できるという意味で孤独感は無いし、保育時間には終わりがあるから拘束時間は家での育児よりは短いかもしれない。

 

でも、単純に保育者一人当たりにつく子供の数は家庭より多いし、

タイムスケジュールやカリキュラム通りに進めなければならないというプレッシャーもあるだろうし、

保育時間が終わっても制作とか資料作りとか他の作業がいろいろあるだろうし(主婦にとっての家事より断然負荷が重いだろうと思う)

・・・・という、追いつめられた中で子供が予定通りに動かないと、やっぱりイライラすると思います。

 

では、大変な仕事だし、おまけに低賃金だから、保育士さんが子どもを怒鳴ってしまってもしょうがない…かというとそれもまた違うような。

たぶん、「怒鳴る」という解決方法は素人の私でもできるよくないやり方なので、

保育「士」と名の付くプロである以上、プロらしい他の解決方法をとってほしいなと。

 

 一方、私たち母親は、アマチュアだから、仕事じゃないから、子どもを怒鳴りつけてもいいんだろうか?というのも考えてしまいました。

それは子供をイライラのはけ口にしているのではないか?

それは子供に、自らの「親」と言う立場に、甘えているのではないか?

核家族、ワンオペでつらいから、しょうがないよ、お母さんよく頑張ってるよエライエライで済ませてしまっていいのかな…と考えてしまいました。

 

 

育児のイライラについて学ぶ場が欲しい

 

保育園であっても、家庭であっても、子供と向き合う上で「イライラしてしまう」ことはもう避けようがないことだと思う。

「子どもが好きなら(愛していれば)できるはず」とか「大人なら自分の感情をコントロールしてしかるべき」という、根性論や性善説ではもはや対処しようのないものだと思う。

 

だから子供に対してイライラしたときにどう対処すればいいのか、

そういうメンタルコントロールと言うか精神面の育児術を学ぶ場が必要な気がする。

母親も、保育士さんも。

 

 

月齢にあった適切な遊び方、どんな食事内容がいいか、トイレや箸など生活習慣の身につけさせ方とか、そういう目に見える育児論や保育論は保育士さんはもちろんたくさん勉強されていると思うし、母親学級や支援センターのイベントでもよくとりあげられます。

 

でも、

理論通りにやっても上手くいかないときはどう気持ちを持ったらいいのか?

こういう時は叱った方がいいのか?

叱るってなんなのか?

子供に対してキレてしまいそうになったときどうしたらいいのか?

実際キレてしまったらその後のリカバリはどうしたらいいのか?

そういう精神面での子どもとの向き合い方を学ぶ場がなかなかない気がする。

 

「子供に怒るのはよくないことです」と封じ込めてしまうのも良くないし、

「子供に怒鳴るのはしょうがない」とあきあめてしまうのもよくない。

「怒鳴りたくなってしまう」キレそうな気持ちが存在することを認めた上で対処法を学んでいく場が欲しい。

 

「子どもにキレちゃうママのための精神安定講座」みたいなのがあれば喜んで参加するのにな…

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村